CW

WKmini

CW

WinKeyer USB からボタン、半固定抵抗と電池を外し出力 1つと AUX だけにした http://www.hamcrafters2.com/WKmini.html:WKmini が新しく発売されるようだ。ケーブル無しで $69.00 、有りで $76.00 。過日 WinKeyer IC を購入して id:macdeham:20170322 ブレ…

WinKeyer ブレッドボード動作確認

先日 WinKeyer3 keyer IC が届いていたが、やっと WinKeyer USB の WinKeyer2 の IC と入れ替えた。MacWinkeyer.app で確認したところ問題なく WinKeyer3 で認識し設定も完了。ということで、外した Winkeyer2 チップでもう一つキーヤを作ってみることにした…

Winkeyer3 Keyer IC

K1EL にオーダした Winkeyer3 Keyer IC が US から到着した。費用は、$9.75 x 2 = $19.50、shipping が $5.25 で合計 $25.75 USD だった。日本円で 2,957JPY 、円安なのでしかたがない。今回は数年前に購入した WinKeyer USB id:macdeham:20120105:132577471…

KX1 discontinued

Elecraft KX1 Ultra-Portable CW QRP Transceiver Kit がディスコンになったとのこと。 http://www.elecraft.com/elecraft_prod_list.htm

Pixie

かなり遅れてるなと言われそうだが、噂の Pixie を aitendo で購入した。aliexpress では $2.95 送料無料で売っていたりするが、この Web サイトにアカウント作成やクレジットカードの登録をしたくないのでアキバに行くことがあれば aitendo で購入しようと…

Morse Clock

CW

Morse Clock を組み立ててみた。PIC は昨日のハムフェアにて300円で入手。ブースにいた人の話では、1,000円のキットを購入した人へのオプション販売なのだが PIC 単品でも OK とのことで売ってもらえた。早速、パーツ箱からブレッドボード、タクトスイッチ、…

KX3 がタモリ倶楽部に登場

KX3 がタモリ倶楽部に登場した。番組のA1グランプリグランプリという企画で、エントリーナンバー1の縦振電鍵操作テクニックコンテストとして紹介された中で Elecraft KX3 が映ったのだ。番組では準備されたテーブルの上に、Vibroplex の Bugkey、HI MOUND の…

KX3 パドル端子変換ケーブル

KX3 の KXPD3 Keyer Paddle 端子に普通のパドルを接続するための変換ケーブルを作ってみた。KX3 を自宅で使う場合は、KX3 の背中に補助を付けて起こしていて KXPD3 を取り外しているので、ここにパドルを接続しようという魂胆だ。早速、製作してみた。KX3 本…

電信創業の地

CW

電信創業の地に行ってみた。日本大通りの駅の出口のすぐ横にあり、そこは横浜地検の入口でもあった。大きな記念碑には『電信創業の地』とあり、電波を現す波の模様がデザインされていた。その横にある小さな碑文には『明治2年(1869)12月25日、この場所にあっ…

Elecraft KX3 組み立て

Elecraft KX3 を組み立てた。同梱されていたマニュアルは Revision B だったので、Elecraft のサイトにある最新の Revision C1 を使用した。しかし、C1 でも ERRATA があるので、まずは PDF にチェックを入れておいた。組み立ての最初はパーツのチェックから…

Elecraft KX3 到着

Elecraft から KX3 が到着した。パッキングされてきた箱は、側面に ELECRAFT KX3 の印刷があり、大きさは K1 の箱と縦横は同じだが高さが少しだけ低かった。早速開けてみるとオプションが一番上にあり、箱に入ったマイク MH3、左右には パドル KXPD3 と標準…

Gmail Tap

CW

Google が Gmail Tap というモールス符号で Gmail が書けるアプリを 4/2 に公開するとのこと。昨日記した Android 用の Morse Code Keyboard と同じ機能を持つ Morse Keyboard という Input Method が既にありどちらも同じ短点と長点の2つのボタンで入力する…

Google 日本語入力モールスバージョン beta

CW

Google の日本語入力モールスバージョン beta がよくできている。スペースキーが電鍵になり和文で日本語を入力することができる。文字削除はラタだ。Google のサイトでこの日本語入力のデモで使われている電鍵は GHD GT501A のようだ。HI-MOUND でなく GHD …

WinKeyer USB 製作

WinKeyer USB を製作した。部品点数が少ないのであっという間に出来上がった。Web サイトに PDF のアセンブリマニュアルがあるので参照しながら作成したが少しだけ製作のポイントがあった。 FTDI の FT232RL と IC 2つは予め PCB にハンダ付けされていた。 …

WKUSB 到着

WKUSB CW Keyer Kit が US から届いた。費用は本体 $79、Shipping $14 でちょっと高いが円高なのでヨシとした。暮れ近くに K1EL http://www.k1el.com/ のサイトから PayPal を使ってオーダしていたのだが、PayPal のオーダ番号の入ったメールを受領してから…

Elecraft KX3 オーダ

Elecraft KX3 をオーダした。今日(正確には昨日)エレクラフトから KX3 のオーダ受付開始のメールが来ていたので躊躇なくポチっとしてみた。出荷は2月後半とのこと。おそらく3月か4月くらいには手元到着するのではないかと思う。もちろん本体はキットを選択、…

Begali Signature Edition Key カバー装着

CW

パドルはカバー無しで使いたいところだが、少なからずホコリが付いてしまうのでダストカバーを装着することにした。Begali のカバーはキー購入時に付いてくるので別途用意する必要はない。カバーは薄いアクリルでできていて手でひねるとぐにゅぐにゅするがカ…

Begali Signature Edition Key つまみ間隔

CW

Begali Signeture のつまみ間隔はベンチャーと比べると少しだけ狭い。つまみに厚みがあるが指の当るつまみの外側では、見た目でそれぞれ 1mm 程度くらいしか狭くないようだ。自分の好みに合った RED 2 のつまみでは 0.5mm 程度薄いのでさらに狭く感じる。と…

Begali Signature Edition Key つまみ到着

CW

Bruna さんとのメールのやりとりで頼んだ 2 つ目のつまみが遅れて到着していた。エアパッキンのある封筒に 2 枚の Begali key の QSL カードにはさまれたLong black cutout のアルミつまみとなべねじが入っていた。なべねじはキーに同梱されていたなべねじよ…

Begali Signature Edition Key 到着

CW

Begali Signature Edition Key をオーダしてから待つこと 10 日目、郵便書留で小包が到着した。 テープでグルグル巻きになった箱で到着。最初の配達時に運悪く不在であったため不在票が入っていたが差出人樣欄に「イタリアから」とあり思わずにんまりとして…

Begali Signature Edition Key

CW

Begali Signature Edition をオーダ。ユーロ安という後押しもあり思わず Begali のサイトでクリックした。普段はタッチのやわらかな Bencher JA-2 を使ってのんびり QSO をしているが、最近もう一つ違ったパドルが欲しいなぁと思っていた。まずは国産の GHD …

Elecraft KX1 製作 ギャラリー

Elecraft KX1 の到着から完成までの作業を写真に撮っていたので、いくつかをまとめてmacdeham の Web サイト にElecraft KX1 Build Gallery として公開した。製作順にパーツの取り付け状態や方向がわかるように撮影したつもりだ。同じような写真、ブレ、そし…

Elecraft KX1 調整

Elecraft KX1 の出力調整をした。まずは KX1 + KXB3080 + KAT1 状態での送信出力の測定。気になる結果はつぎのとおり。 供給電圧 80m 40m 30m 20m 12.5V/エネループ 2.5W 2.1W 2.5W 1.5W 13.8V/安定化電源 3.5W 3.0W 3.5W 2.1W 結果は KXB3080 だけを付けた…

Elecraft KX1 製作 / KXAT1 / KXPD1

Elecraft KX1 のオートアンテナチューナーの KXAT1 の製作。まずリレー、ソケット、抵抗、セラミック発振から付ける。KXAT1 でも KX1 本体で経験したのと同じようにインダクタのサイズが PCB の穴の幅より大きいのでラジオペンチでインダクタの足を内側に曲…

Elecraft KX1 製作 / KXB3080 Part III / Part IV

Elecraft KX1 の 30m/80m オプションの KXB3080 の製作の続き。Part III の LPF はすこし細かい作業になる。まず最初にマニュアルにある取り付け後の写真をよく見ておく。特に LPF を KX1 の PCB に付ける位置がポイント。コンデンサ、ジャンパそしてリレー…

Elecraft KX1 製作 / 送信出力変更 / KXB3080 / Part I / Part II

Elecraft KX1 の 30m/80m オプションの KXB3080 の製作に入る。まずは送信出力の変更だ。これは KXB3080 に同梱されているELECRAFT Application Note, Power Output Modification for the KX1, Revision B, April 2006, Elecraft Part Number: KX1PWRMODKT …

Elecraft KX1 製作 / Alignment and Test - Part III / Final Assembly

Elecraft KX1 の Part III で送信部の調整をした。eneloop 10 本を接続して R4 を反時計回りに目一杯回して最小にしアンテナを接続。まずは電源電圧を測定し 12.5V を確認してから、今一度 Part II で行った受信部のトリマコンデンサを回して受信ゲインが最…

Elecraft KX1 製作 / Assembly - Part III

Elecraft KX1 の Part III で送信部の製作をした。抵抗、ダイオード、コンデンサ、トランジスタと続けてはんだづけをおこなう。ポイントとしては KXB3080 に同梱されている送信出力増用抵抗を適用する場合は R11 と R30 を変更するのでこの時点で付けてもい…

Elecraft KX1 製作 / Alignment and Test - Part II

Elecraft KX1 の Part II のテストをした。AF GAIN を反時計回りに目一杯絞ってエネループ 10 本接続して電源を入れる。BAND ボタンをタップするとリレーからカチャっと音がして OK な感じ。次はサイドトーンの調整。Phone ジャックにイヤホンを挿して AF GA…

Elecraft KX1 製作 / Assembly - Part II

Elecraft KX1 の Part II で受信部の製作をした。抵抗、インダクタの順にはんだづけ。インダクタはマニュアルの記述にある大きさと実物が一致しないものがある。マニュアルには Micro(Smmaller), Mini(Larger), Mini, Micro の四種類となっていて、いくつか…