Elecraft KX3 組み立て

Elecraft KX3

Elecraft KX3 を組み立てた。同梱されていたマニュアルは Revision B だったので、Elecraft のサイトにある最新の Revision C1 を使用した。しかし、C1 でも ERRATA があるので、まずは PDF にチェックを入れておいた。組み立ての最初はパーツのチェックからだ。ほぼそろっていたがワッシャが不足していたので、K3 の時と同様に同梱されているスペアパーツバッグから補充することができた。パーツチェックの後、マニュアルを見ながら順に組み立てを進めた。

ケースの塗装をはがす部分はマスキングされたシールをはがすだけ。KX1 の時のように紙やすりではがす必要はない。

スピーカ用のネットは使用しないのでカッターではがし、ゴムのみをスピーカに貼る。

スピーカの赤黒はマニュアルと逆だが問題ない。

フロントパネルの LCD 横にスペーサを付ける時にケミコンが当るので、少しずらしてから付ける。

VFO のつまみは K3 と同じようにフェルトを付けてからつまみを付ける。

RF ボードのネジ止めはマニュアルの手順とは逆に、先にシビアな位置にある電池ケース用のネジを止めて RF ボードの位置を決めてから、四隅のネジを止めるほうがよい。

ATU の取り付けは、RF ボードのソケットが見づらいのでよく位置を確認して付ける。また K1 の時と同様に ATU から出てるピンは RF ボードのソケットに少し挿さるだけなので押し込む必要はない。

ルーフィングフィルタの PCB を取り付けて長いネジに取り換えるが、それでもまだネジが短かくてマニュアルの写真のように PCB を貫通しない。

パドルの取り付け端子は 4ピンのピンヘッダになっていて、ステレオミニプラグの KX1 とは異なる。このためパドルの接続は横にあるパドル端子を使う。

パドルのつまみの下の部分がカットされ、KX3 を斜めに置いても当らないようにデサインされている。



特に難しい手順もなく組み上った。電池ケースに eneloop 8本を挿して電源ONしたところ LCD に 7.030.000 が表示され小さなスピーカから音が出た。ひとまず完成だ。