2011-01-01から1年間の記事一覧

Elecraft KX3 オーダ

Elecraft KX3 をオーダした。今日(正確には昨日)エレクラフトから KX3 のオーダ受付開始のメールが来ていたので躊躇なくポチっとしてみた。出荷は2月後半とのこと。おそらく3月か4月くらいには手元到着するのではないかと思う。もちろん本体はキットを選択、…

KX3 owner's manual ほんの一部公開

KX3

KX3 owner's manual の Control Panel Reference の2頁分が公開された。 http://www.elecraft.com/KX3/KX3reference2.pdf 当初アナウンスされたファイルにリンクが無くて見ることができなかったがファイル名が訂正されたようだ。実は KX3 の URL をベタで叩…

Make: Tokyo Meeting 07

etc

Make: Tokyo Meeting 07 に行ってきた。MTM07 と略して呼ぶそうだ。昼前は雨がひどかったのでどうしようかと思っていたが、午後になって傘の必要がなくなったので出掛けることにした。入口でパンフレットをもらい、まず百年記念館スペースに入ってみると人の…

Begali Signature Edition Key カバー装着

CW

パドルはカバー無しで使いたいところだが、少なからずホコリが付いてしまうのでダストカバーを装着することにした。Begali のカバーはキー購入時に付いてくるので別途用意する必要はない。カバーは薄いアクリルでできていて手でひねるとぐにゅぐにゅするがカ…

Begali Signature Edition Key つまみ間隔

CW

Begali Signeture のつまみ間隔はベンチャーと比べると少しだけ狭い。つまみに厚みがあるが指の当るつまみの外側では、見た目でそれぞれ 1mm 程度くらいしか狭くないようだ。自分の好みに合った RED 2 のつまみでは 0.5mm 程度薄いのでさらに狭く感じる。と…

Begali Signature Edition Key つまみ到着

CW

Bruna さんとのメールのやりとりで頼んだ 2 つ目のつまみが遅れて到着していた。エアパッキンのある封筒に 2 枚の Begali key の QSL カードにはさまれたLong black cutout のアルミつまみとなべねじが入っていた。なべねじはキーに同梱されていたなべねじよ…

Begali Signature Edition Key 到着

CW

Begali Signature Edition Key をオーダしてから待つこと 10 日目、郵便書留で小包が到着した。 テープでグルグル巻きになった箱で到着。最初の配達時に運悪く不在であったため不在票が入っていたが差出人樣欄に「イタリアから」とあり思わずにんまりとして…

Begali Signature Edition Key

CW

Begali Signature Edition をオーダ。ユーロ安という後押しもあり思わず Begali のサイトでクリックした。普段はタッチのやわらかな Bencher JA-2 を使ってのんびり QSO をしているが、最近もう一つ違ったパドルが欲しいなぁと思っていた。まずは国産の GHD …

社団法人日本アマチュア無線連盟最終日

etc

JARL から封筒が届いたが、そこには社団法人日本アマチュア無線連盟とある。この表記も今日まで。明日からは一般社団法人。

KXV3A 取り付け

K3

K3 に KXV3A をインストールした。K3 を購入した時には使うことはないかなと思っていたのだが、IF 出力が欲くなったので、まだまだ円高なのも手伝って追加することにした。いつものように Elecraft のサイトでオーダして Shipping 先を経由して5日目に手元に…

電波利用料前納

etc

電波利用料を5年分前納した。イマドキだけあり銀行やコンビニに行かなくてもネットでサクっと納付した。携帯電話の電波利用料はいくら払っているかさっぱりわからないが、アマチュア無線は年間300円、5年で1,500円。たったこれだけでアマチュア無線を楽しめ…

細引き

細引きを購入した。強風の中で伸縮ポールに立てた際、かなりしなりがあったのでちょっと危険を感じ付属のステーを張ってみたが、若干不安だった。このロープは補助用にするとして、メインに丈夫な山用の細引きを使うことにした。山用のロープは伸縮がほぼ無…

JARL 臨時社員選挙

etc

JARL から案内のあった臨時社員選挙の投票締切りが9月22日(木)18時00分必着有効とのことだ。この休み明けにポストに投函しないと間に合わないだろう。この臨時社員選挙なのだが選挙告示に名前があるもののいったいどんな人なのかどんな考え方を持った方なの…

JARL会員証

etc

JARL 会員証が届いていた。今回もハムフェアの会場で会員継続手続きをした。ハムフェアの会場では、JARLに新規に入会すると入場料が無料になるが、継続では無料にならない。だが会場内で手続きをすると JARL のロゴ入りグッズをもらうことができる。いままで…

ハムフェア2011

etc

アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2011 に行ってきた。入場してまずはQSLカードを転送コーナに出して JARL の継続手続きを済ませる。メーカーブースを見るものの今年は新機種の発表が無いようでサラッっと見ておしまい。お馴染の販売店の軒先を見て回…

再免許

etc

再免許の免許状が到着した。また継続して5年間無線局を運用することができるようになった。そういえば電波利用料の請求は一緒に来てなかったが、おそらく免許された日以降になれば御上から請求書が送られてくることだろう。年間たったの300円で、5年分なので…

再免許申請

etc

パスワードが届いたので再免許申請をした。電波利用電子申請・届出システムLiteから再免許申請のページに入ると、再免許の申請者情報の項目に自動入力されていており入力するのは送信機台数と欠格事由の有無、そして電波利用料の前納の申出と期間の設定する…

ユーザID・パスワード再発行

etc

総務省電波利用電子申請・届出システムLiteで再免許申請をしようと思ったが、パスワードの有効期限が切れていて変更方法がわからなかったので再発行してもらうことにした。WebサイトにアクセスしユーザIDとパスワードを入力したところ、『入力されたパスワー…

局免許の有効期間満了のお知らせ

etc

社団法人日本アマチュア無線連盟 JARL から「『局免許の有効期間満了』のお知らせ!!」のハガキが届いた。ハガキには「本連盟の会員台帳に記載されているあなたのアマチュア局の免許の有効期間の満了日(又は推定期日)は、次のとおり。この期間を局免許状でご…

Elecraft KX1 製作 ギャラリー

Elecraft KX1 の到着から完成までの作業を写真に撮っていたので、いくつかをまとめてmacdeham の Web サイト にElecraft KX1 Build Gallery として公開した。製作順にパーツの取り付け状態や方向がわかるように撮影したつもりだ。同じような写真、ブレ、そし…

Elecraft KX3 Web site open

KX3

Elecraft の Web サイトに KX3 の情報が登場した。移動用として魅力的なスペックを持っていることがよくわかる。もちろん固定用としても。ますます欲しくなってきた。 http://www.elecraft.com/KX3/kx3.htm

Elecraft KX3 Information list

KX3

Elecraft の KX3 Information list に登録してみた。先日の DAYTON で発表された KX3 がなかなかよさそうなので情報収集でもしようかと思っていたところに Elecraft から案内があったので思わず登録してしまった。風貌は K3、筐体は KX1 とまさに KX3 のネー…

Elecraft KX1 調整

Elecraft KX1 の出力調整をした。まずは KX1 + KXB3080 + KAT1 状態での送信出力の測定。気になる結果はつぎのとおり。 供給電圧 80m 40m 30m 20m 12.5V/エネループ 2.5W 2.1W 2.5W 1.5W 13.8V/安定化電源 3.5W 3.0W 3.5W 2.1W 結果は KXB3080 だけを付けた…

Elecraft KX1 製作 / KXAT1 / KXPD1

Elecraft KX1 のオートアンテナチューナーの KXAT1 の製作。まずリレー、ソケット、抵抗、セラミック発振から付ける。KXAT1 でも KX1 本体で経験したのと同じようにインダクタのサイズが PCB の穴の幅より大きいのでラジオペンチでインダクタの足を内側に曲…

Elecraft KX1 製作 / KXB3080 Part III / Part IV

Elecraft KX1 の 30m/80m オプションの KXB3080 の製作の続き。Part III の LPF はすこし細かい作業になる。まず最初にマニュアルにある取り付け後の写真をよく見ておく。特に LPF を KX1 の PCB に付ける位置がポイント。コンデンサ、ジャンパそしてリレー…

Elecraft KX1 製作 / 送信出力変更 / KXB3080 / Part I / Part II

Elecraft KX1 の 30m/80m オプションの KXB3080 の製作に入る。まずは送信出力の変更だ。これは KXB3080 に同梱されているELECRAFT Application Note, Power Output Modification for the KX1, Revision B, April 2006, Elecraft Part Number: KX1PWRMODKT …

Elecraft KX1 製作 / Alignment and Test - Part III / Final Assembly

Elecraft KX1 の Part III で送信部の調整をした。eneloop 10 本を接続して R4 を反時計回りに目一杯回して最小にしアンテナを接続。まずは電源電圧を測定し 12.5V を確認してから、今一度 Part II で行った受信部のトリマコンデンサを回して受信ゲインが最…

Elecraft KX1 製作 / Assembly - Part III

Elecraft KX1 の Part III で送信部の製作をした。抵抗、ダイオード、コンデンサ、トランジスタと続けてはんだづけをおこなう。ポイントとしては KXB3080 に同梱されている送信出力増用抵抗を適用する場合は R11 と R30 を変更するのでこの時点で付けてもい…

Elecraft KX1 製作 / Alignment and Test - Part II

Elecraft KX1 の Part II のテストをした。AF GAIN を反時計回りに目一杯絞ってエネループ 10 本接続して電源を入れる。BAND ボタンをタップするとリレーからカチャっと音がして OK な感じ。次はサイドトーンの調整。Phone ジャックにイヤホンを挿して AF GA…

Elecraft KX1 製作 / Assembly - Part II

Elecraft KX1 の Part II で受信部の製作をした。抵抗、インダクタの順にはんだづけ。インダクタはマニュアルの記述にある大きさと実物が一致しないものがある。マニュアルには Micro(Smmaller), Mini(Larger), Mini, Micro の四種類となっていて、いくつか…