2010-01-01から1年間の記事一覧

CW Audio Peak Filter

cocoaFilter を試してみたがすばらしい特性だ。cocoaFilter は Mac OS X 10.6 以降で動作するソフトウエアの CW audio peak filter (APF) 。接続は、FT-817ND の AF output を phone に切り替えて Mac の line in に接続する。間にアイソレート用の低周波ト…

LOW PASS FILTER

IC-7400 の出口に LOW PASS FILTER を入れてみた。50MHz まで OK な COMET の CF-50S だ。32MHz まで OK な CF-30S もあったが、50MHz も気になったので CF-50S にしておいた。現状 50W を出しても自宅や隣近所での電波障害は無い。100W でも障害は出ていな…

臨時総会開催の案内

etc

社団法人日本アマチュア無線連盟 JARL から臨時総会開催の案内が届いた。封筒には、会長からの「臨時総会開催のご案内」の紙、JARL 定款・規則等改正審議委員会委員長からの「11月21日の臨時総会にぜひご出席下さい。出席できない場合は委任状を!」のピンク…

JARL NEWS 秋号 VOL.1008

etc

社団法人日本アマチュア無線連盟から JARL NEWS 秋号 VOL.1008 が届いていた。特集はソーラーサイクル24コンディション上昇の気配海外交信にチャレンジしようだ。表紙をめくると ICOM IC-9100 がドカーンと出ている。もう一枚めくると KENWOOD TS-590 がスマ…

CQ Parrot 製作

CQ Parrot (CQオウム) を製作した。ハムフェアのブースで売っていたストレートキーやバグキーで使う2チャンネルメモリキーヤーだ。自分が打ったとおりにメモリーされるおもしろい機能を持っている。使い方をブースにいたOMにデモしてもらいながら教わり気に…

Elecraft K3 Firmware Update

Elecraft K3 の Firmware を Update した。なにげに Elecraft の K3 Software Page を見たら K3 Utility がバージョンアップしていたので早速 Mac OS X 用の Version 1.3.8.25 を取得した。K3 と Mac を接続するのは、以前 id:macdeham:20070903 で紹介した…

Elecraft K3 完成

K3 CW

Elecraft K3 の組立てが完成した。KPA3 をインストールし KRX3 をインストールした。KRX3 は TMP ケーブルを挿すのと取り回しがやっかいだった。最初の K3 組立てで KSYN3 に TMP ケーブルを挿す時もなかなか挿さらず苦労したが、KRX3 の SUB KSYN3 に TMP …

JARL会員証

etc

JARL会員証が届いていた。ハムフェアで会員継続手続きをして丁度一週間だ。昨年も同じように一週間くらいで届いたと思う。さすが期限が近いこともあって会員の手続きは処理が早い。がしかし、同時に郵便受けには会員ご継続のお願いが届いていた。継続のお願…

ハムフェア2010

etc

アマチュア無線フェスティバル ハムフェア 2010 に行ってきた。入場してすぐ QSLカードを転送コーナに出し、 JARL の継続手続きを済ませて一安心。まずはクラブブースから回り売っている小物を物色、最初に目を付けたのは縦振・バグキー使用可能2チャンネル…

Elecraft K3 組立続き

K3 CW

Elecraft K3 を引き続き組立てた。まずはスモークテストだ。そのためには K3 用の電源ケーブルを作る。そういえば電源ケーブルの作成マニュアルは Elecraft の Web サイトには置いてないようだがたった一枚の紙だ。日本では見かけない端子の形状だ。作るのは…

Elecraft K3 組立

K3 CW

Elecraft K3 組立てた。最初は RF ボードへネジの取り付けから始まり、まずはフィルタの取り付けだ。CW のみの予定なので、250Hz、400Hz、そしてデフォルトの 2.7k の 3 つを取り付けた。若番が広く老番に狭いタイプを配列する。デフォルトの5 ポールは後で…

Elecraft K3 マニュアル翻訳

K3 CW

Elecraft K3 のアセンブリマニュアルを翻訳した。翻訳したといっても機械翻訳なので誤訳が多い。K1 の時もそうだったがオリジナルの英文マニュアルを見ながら進めるのが基本で、わからない単語や怪しい部分があった場合に機械翻訳の結果を見ることにしている…

Elecraft K3 到着

K3 CW

Elecraft K3 が到着した。届いた箱は IC-7400 の時のような大きな箱を予想していたが、縦横高が 39cm のコンパクトな真四角のダンボール箱だった。K1 を箱の上に置くと大きさがわかる。開封するとまず小さな箱でフィルターや小物類の箱と KPA3 の箱、その下…

Elecraft K3

K3 CW

Elecraft K3 購入した。購入前に実際に K3 を触って聴いてみたのだが、ともかく静かなことだ。そして信号がグンっと浮いてくる感じがした。手元にある K1 もやたらに静かで信号がグンと上ってくるので、これは Elecraft のリグの特徴なのだろうか。K1 の場合…

Elecraft K1 修理

Elecraft K1 を修理した。壊れた D19 の代替品の RD36F が若松通商から届いた。早速、D19 の 1N4753 を外して RD36F に取り換えたところ、無事、電源が入り通常通りに使えるようになった。壊れた 1N4753 を外す際に勢い余ってヒビの入った部分から真っ二つに…

Elecraft K1 故障

Elecraft K1 が故障した。故障したというか壊してしまった、という表現のほうが正しいと思う。20m と 17m の出力が少し低い値を示していたので出力調整を行ってみた。トップカバー、KBT1、そして KAT1 を外してアンテナ端子横のジャンパを K1 側に挿して電力…

Elecraft K1 Gallery

Elecraft K1 の到着から完成までの作業を写真に撮っていたので、いくつかをまとめて macdeham の Web サイト に Elecraft K1 Gallery として公開した。製作順にパーツの取り付け状態や方向がわかるように撮影したつもりだ。同じような写真、ブレ、そしてピン…

Elecraft K1 製作 19 / 完成

Elecraft K1 の最終チェックを実施した。一通りの機能が確認できて問題なく使えてる。まずは 7MHz を聴いてみる。FT-817 と比べて静かな感じだ。なかり強力な局にチューンしていくと、急に大きな音で SP が震えるような音が出てきてびっくりした。ヘッドフォ…

Elecraft K1 製作 18 / KBT1

Elecraft K1 の KBT1 Internal Battery Adapter の製作をした。スイッチに取り付けるダイオードは足が太いのでラジオペンチで丁寧に曲げて端子間がショートしないようにハンダづけ。電池からの GND ラインは線同士を延長するようにしてハンダづけし収縮チュ…

Elecraft K1 製作 17 / トラブル判明

Elecraft K1 のトラブル調査を行なった。回路図から 12V、8V、6V のラインを抜き出し、12V ラインの抵抗を測るとなんと 0 Ωだ。12V ラインが GND にショートしてる。なんという失態。つづいて 8V と 6V のラインを調べると、抵抗値が表示されたので GND には…

Elecraft K1 製作 16 / トラブル調査検討

Elecraft K1 のトラブル調査箇所の検討を行なった。少なくとも RF と Front Panel のみでも動作しないので、被疑範囲を狭める必要がある。まずはマニュアルのトラブルシューティングを一通り見てみた。今回のトラブルは no display なので、General Troubles…

Elecraft K1 製作 15 / KNB1

Elecraft K1 に増設する KNB1 Noise Blanker を製作した。マニュアルでは KNB1 Board のリビジョンは Rev.D だが手元の Board は Rev.Cr でバグ有り PCB だ。よく見ると C6 が 2 つプリントされている。間違っているの Q5 横の C6 を C9 に読み換える必要が…

Elecraft K1 製作 14 / KAT1

Elecraft K1 に増設する KAT1 Automatic Antenna Tuner を製作した。KAT1 はパーツが欠品していたが Elecraft からパーツを送ってもらったので準備万端。KAT1 のパーツ自体は少なく、リレー、抵抗、ダイオード、コンデンサ等々はあっという間にはんだづけが…

Elecraft K1 製作 13 / Alignment and Test, Part II

Elecraft K1 の Alignment and Test, Part II を行った。KFL1-4 を外した状態で、エネループ 10 本を直列に接続した DC 12.5V を供給してテスト開始。まずは出力を 0.1W に絞りチューンモードにして電圧測定。チェックポイントはマニュアルの表にある値の範…

Elecraft K1 製作 12 / RF Board, Part II

Elecraft K1 の RF Board, Part II 部分の製作を行った。マニュアルでは RF Board, Part II の工程で RF Board の終盤だ。コンデンサ、抵抗、ダイオード、RF チョークの順に怒涛のごとくはんだづけしていく。Q6 と Q7 を付ける前に、PCB とサイドパネルの取…

Elecraft K1 製作 11 / Alignment and Test, Part I その 2

Elecraft K1 の RF Board Test, Part I の続きを行った。VFO のアライメントを行うためにまたコイル巻きがある。今回は黄色のコアにひたすら 33T ワイヤを巻く。いままでのコイルで一番多くワイヤを巻いた。できたコイルは上下にナイロンワッシャではさみ付…

Elecraft K1 製作 10 / Alignment and Test, Part I その 1

Elecraft K1 の RF Board の Test, Part I を行った。この工程ではスイッチ操作をしながらテストを行い、かつ K1 の操作に慣れるのことも目的としている。スイッチはタップとホールドの操作の二種類。タップは短かい時間でクリックする感じ、ホールドは 0.5 …

Elecraft K1 製作 9 / RF Board, Part I その2

Elecraft K1 の RF Board, Part I のつづきの製作をした。RF Board へのジャック類の取り付けが済むとまたもやコイル巻きだ。L2 は普通に巻くだけなのだが、T1/T2 は緑のワイヤを赤ワイヤの丁度真中あたりに巻く。赤の巻数を数えてから、緑の巻き始めのポイ…

Elecraft K1 製作 8 / RF Board, Part I その1

Elecraft K1 の RF Board, Part I の製作をした。いわゆる K1 のメインボードで沢山のパーツを付ける。最初にパネル取り付け用のパーツから始まり、ピン、抵抗、コンデンサと怒涛のごとくハンダづけしていく。ここで注意だ。K1 に KNB1 を付ける予定がある場…

Elecraft K1 製作 7 / K1LCD Backlight Mod Kit for unbuilt K1s

Elecraft K1 の Front Panel Board と K1LCD Backlight Mod Kit for unbuilt K1s の製作をした。LCD バックライトキットは、K1 完成後に後から付ける場合のキットと、K1 製作時に付けるもと二種類があるが、今回は製作前なので for unbuilt K1s を選択。この…